年にかいほどの人形展の時しか
開いてない宝鏡寺さん。
京都冬の旅特別公開をしていたので
訪ねてみました。
入ってすぐ右手に大きめの人形塚の碑がありました。
人形よ
誰がつくりしか
誰に愛されしか
知らねども
愛された事實こそ
汝が成佛の誠なれ
展示されていた人形のお顔は孝明天皇や
皇女和宮様が可愛がっていたものなのか、
孤高で高貴な表情でした。
何という間かはわからなかったけど
皇女さまや侍従さんたちが
「投壺」=とうこ という遊びをしている人形や投げ矢が
飾られていました。
自由に外に出られない静謐な空気が広がっていました。
足元から新進と冷える日でした。
すぐ近くの
「田丸弥」さんで
「生ゆばたっぷりにゅうめん」をいただき、
あったまりました。
すっごく細麺でしたが美味しかったです。
セコメントをする