藍染 群雲絞り体験
2014-10-03


 友だちがやっている絞りコミュニティ作品展に
出向き、
禺画像]
念願だった絞り体験をしてきました。
素敵なネーミング、
素敵な日本語.・群雲=むらくも の通り
綺麗な雲が染め上げられました。

 二年ぶりに会えた別の友人共々
とても楽しかったです。

作業工程
 @ さらしを半分に折り、
禺画像]
アクリル筒の円周分の長さのところに線をひき、
その上を1センチくらいの針目で縫う。
禺画像]


 A 筒にかぶせ両手でジャバラ状(山谷折り)に
細かく手繰り寄せ
禺画像]
全部縮める。
広がらないよう両端をゴムで止める。
それを水に軽く浸ける。
禺画像]


 B 水気を軽く切ったAを藍釜
禺画像]
に浸ける。
     (染色時間)←100数えるくらい揺すりながら
   布が釜から上がらないようにしながら浸ける。

 C 外のせんめんきに取り出し
禺画像]
空気に触れさせる。
      (酸化時間)2分位。 *発色を良くするため。
   BとCの工程を7回繰り返す。

     ゴムを取り、縫った糸を切り
  アクリル筒から染上がったさらしを取り外す。

 D よく洗い絞り、手ぬぐい状の両端を少しだけ
    藍釜に揺らしながら浸け、ぼかし感を出し
    再度よく洗って出来上がり。
禺画像]

    工程時間、1時間45分くらい。

 藍染作家のみなさんがそれぞれ染め上げた
スカーフ状の絹の磨り硝子、
素敵に軽やかに
はためいていました。

来年、売出し予定だそうです。
禺画像]

禺画像]



続きを読む

[あーと・げいじゅつ]
[ひと]
[和の暮らし]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット