台風18号の影響を受けた日の前々日、
京丹波町までドライブがてらお蕎麦を食べに行ってきた。
「蕎菜座 延」という名のお蕎麦屋さん。
丹波ICで下り27号線を北上し少し細い道に入ったところにある
のどかな山間にあり、すごーーーーく!! 静かなところ。
(庭に一輪だけ残っていた 百合 )
蕎麦が出てくるまでに少し時間がかかりますが
ゆったり時間を享受しながら待ちに待った
美味しい!十割蕎麦(つなぎを使っていない蕎麦)が頂ける。
半分はそのままの蕎麦を味わい、半分は付け汁でいただいてみた。
(交互に食べる感じで)
天ぷらもあるせいか、蕎麦そものままの味わいが何より美味しい。
すぐ近くにぼけ封じのお寺
もあるのでまだちょっと早い??(爆;;)おもいつつ
手を合わせ「ぼけませんように」とお願いしてきた。
和知人形浄瑠璃という伝統芸能があるのですが
このぼけ寺を舞台に
行われたこともあったらしい。(伝統芸能常設館壁の写真を↑撮らせてもらった)
(道端の咲きはじめの彼岸花)
この人形浄瑠璃、毎月最後の週の土曜1時半から
道の駅「和」の伝統芸能常設館で上演されるらしいので
一度ぜったい観に行きたい。
(10月は19日の午前11時半〜らしい)
丹波IC下りた近くにある道の駅「丹波マーケス」の観光案内所にも
地図や観光案内チラシがたくさん置いてある。
セコメントをする